思考の整理学 ワイド版
外山滋比古/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名筑摩書房出版年月2017年01月サイズ223P 19cmISBNコード9784480017017教養 ライトエッセイ 人生論思考の整理学 ワイド版シコウ ノ セイリガク※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。
あらかじめご了承ください登録日2017/01/26
- 商品価格:1,100円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)
思考の整理学 関連ツイート
こどもというものは実に創造的である。たいていのこどもは労せずして詩人であり、小発明家である。ところが、学校で知識を与えられるにつれて散文的になり、人まねがうまくなる。昔の芸術家が学校教育を警戒したのは、たんなる感情論ではなかったと思われる。[外山滋比古/思考の整理学]
@a_word_z 2021/09/01 16:08
これはいろんなところで言ってるんだけど、「思考の整理学」は怪文書を書くうえで役立つメソッドがチマチマ載ってるから読んで損はないと思ってる
強いて言うならアレはビジネス書とかじゃなくてあくまでもエッセイだから余計に感じる話題もまあまあ出てくるよ
前半を重点的に読むのがいい@megukitchen 2021/09/01 23:24
RT @fuji_zukaibaka: 「思考の整理学」を漫画で図解しました。(1/2) https://t.co/eUUwHLADP3
@choro_zukai 2021/09/01 09:51
RT @boki_taneda: 通勤電車の中では文庫本か新書を持ち歩いて読んでいるのですが、気に入っている本はしょっちゅう持ち歩いているので劣化が速い…
この外山滋比古さんの名著『思考の整理学』は5回くらい読んでいますが、毎回新しい発見があって楽しいです、 https://…@high_con25 2021/09/01 15:38
思考の整理法としては、寝させるほど大切なことはない。思考を生み出すのにも、寝させるのが必須である。/「思考の整理学」外山滋比古
@sh401_b 2021/09/03 22:34
RT @SaoriUtsun_: 「野生化するイノベーション」は、イノベーション史を教科書じゃなくて普通に(縦書きの)本としてサラサラ読んでさらっていきたい人にとって超超超おすすめできる。イノベーション周りの経営学の系譜と清水先生の主張も綺麗に分離されて参考文献共々整理されてる…
@Shincho_Sensho 2021/09/03 20:59